タレントマネジメントシステムを徹底比較 目的別の選び方まとめ


人材を採用、また育成する際に重要となるのは、目的や従業員の特性が合っているかです。
採用活動として求人などを掲載しても、入社して直ぐに辞められたなら、再度計画し直さなくてはいけません。
また、育成も綿密に制度を作成しなくては効果が現れない場合もあります。

人材育成や配置に関しては、タレントマネジメントシステムを採用できますが、特徴を把握しておく必要があります。
タレントマネジメントの基本的な紹介から、代表的なサービス、また企業の目的別の選び方などについて解説します。

タレントマネジメントシステムとは?

talent-management-system_1

タレントマネジメントとは、従業員1人1人が持つ能力やスキル、経験といった情報を採用や育成、配置に活用して、企業の成長につなげていく人材マネジメントです。
タレントマネジメントは、1990年代にアメリカの大手コンサルティング会社のマッキンゼー&カンパニー社が生み出したシステムであり、2000年以降になるとアメリカの多くの企業を中心にして広まっていきました。

日本に普及し始めたのは2010年以降になり、企業の経営目標を達成させるために、戦略的な人材の配置を検討する企業が増えました。
そして、タレントマネジメントが日本に普及し始めたのは、主に少子高齢化や人材の多様化などが影響しています。

企業は多くの人材を確保するのが難しくなり、限られた資源でやり繰りしなくてはいけなくなったため、タレントマネジメントにより運用をしっかり行う必要性が生じました。
タレントマネジメントは正社員だけでなく契約社員やアルバイト、パートも含まれているため、今ある人材を活用して企業成績の向上を目指します。

タレントマネジメントの代表的なサービスとは?

talent-management-system_2

タレントマネジメントを活用するときは、自社で検討するよりサービスを提供している業者と提携して進めていくのがおすすめです。
ただ、タレントマネジメントの代表的なサービスには何があるのか、しっかり把握しておくのが大事です。どのようなサービスを利用できるのか内容を紹介しましょう。

スキルとプロフィールの検索

タレントマネジメントのシステムでは、スキルとプロフィールの検索を行えます。
各従業員のスキルや能力をデータベース化することで、それぞれの最適な配置をチェックでき、人材配置をサポートしてもらえます。
タレントマネジメントの具体的な項目としては以下のとおりです。

  • 資質
  • 適正
  • 考え方
  • 行動や特性
  • スキルや知識
  • 経験や職歴、資格
  • 交渉力やコミュニケーション能力、企画力

それぞれの能力やスキルを把握できれば、教育計画を策定して育成もしっかり行えます。

効果的な育成をしていくためにも、スキルとプロフィールを整理して最適な業務に配置するのが重要です。

レポートや分析機能

タレントマネジメントの機能では、登録している従業員のスキルやプロフィールの抽出、集計、比較、分析、シミュレーションを行うことが可能です。
レポートして分析することができれば、部門ごとに適切な人材の配置はもちろん、今部署内にいる従業員が力を発揮できそうな部署に異動、また将来的に人材不足になりそうな点まで予測できます。

データをレポート化することで、部門マネージャーに提供して経営会議や新規採用方針の決定、また人事戦略に活用もできます。
また、ダッシュボードの作成も行えるため、企業としてグローバル化を検討しているなら推進や新規拠点の開発資料としても利用可能です。
それぞれ企業の目的に応じて活用してみましょう。

コンピテンシー管理機能

コンピテンシー管理機能は、高い業績をあげている従業員を評価して、組織として全体の質を向上させることができます。
各従業員でも能力によって、業績や仕事で出している成果は異なります。
もし、全ての従業員を一緒の括りにしてしまうと、優秀な従業員を活用することができず、離職してしまったなら大きな損失になる可能性があるでしょう。

コンピテンシー機能で管理すれば、優秀な従業員と一般人材を明確にして、それぞれに応じたスキル向上の計画を行えます。
従業員の能力を管理する点で必要な機能と言えるでしょう。

後継者管理機能

後継者管理機能は求められるリーダー像を明確にして、従業員を最適な配置に割り振ることができます。

後継者やリーダーとなれる人材は組織をまとめてくれる人材になるため貴重です。
ただ、リーダーを機能させるためには、求められるリーダー像は何なのか明確にしなくてはいけません。
リーダー像が曖昧であれば最適に配置できず、部門としても機能しないケースがあるからです。

タレントマネジメントを活用すれば、後継者の育成として、要求事項に近い能力を持つ従業員を人材候補として選別し、計画的に育成できます。
また、新規事業や外部からのヘッドハンティングに活用もできるため、企業としても重要な部分をサポートしてもらえます。

育成計画機能

企業にとっては、今いる人材の育成も重要なポイントになります。
今いる従業員が新たなスキルを身に付けること、また能力を向上してくれるなら、事業の拡大や業績を上げてくれることに期待できます。
タレントマネジメントで期待できる育成機能には、個人単位やグループで計画を立案して進めることが可能です。

実施状況や結果の確認を行うことができ、再度育成計画を立案してPDCAとしてサイクルを回すなら、計画を可視化できます。
従業員の育成計画を効率よく行うことができるため、企業として底上げを行いたい場合は、機能として期待できるでしょう。

目標管理機能

目標管理機能は職場やキャリアステップに沿って目標を立て、ゴールに向かって個々の人材へ教育を実施していきます。
部門や従業員ごとに目標を設定したとしても、管理は曖昧になるケースもあります。
もし、管理が曖昧になれば目標達成のために行動する従業員も少なく、一貫性もないので企業として成長する見込みも少なくなるでしょう。

その点、タレントマネジメントであれば、個々の目標について過程がどうなっているのか管理でき、可視化できるので必要な行動も取りやすくなります。
個人やグループ単位で設定も行えるため、目標管理として考えてみましょう。

タレントマネジメントシステムの選び方とは?

talent-management-system_3

タレントマネジメントを導入するなら、企業にとってもいろいろなメリットを得られるので大事です。
ただ、導入する際はどのような基準を持って選ぶべきなのか悩む場合もあるでしょう。選ぶ際のポイントについて内容を紹介しましょう。

自社に必要な人材管理機能が付帯されているのかで選ぶ

タレントマネジメントシステムには、いろいろな人材管理機能システムが付帯されているため、選ぶ際に自社が必要としているシステムがあるのかチェックすべきです。
たくさんの機能が備わっていても企業にとってはあまり使用しない、または不要となる物もあるでしょう。
多機能であるほどシステムは高価になりやすいので、目的によってはコスト負担がかかるのみで失敗してしまうケースもあります。

自社に必要なタレントマネジメントは何かを明確にすると、必要な機能のみを使用できるため、コストパフォーマンスも向上でき、有効活用できるようになります。
後継者選びなのか、または人材育成を目的としているのか方向性を確認して選ぶようにしましょう。

ERPや他の管理システムと連携できるのか確認

タレントマネジメントを導入する際は、ERPや他のシステムと連携できるのか確認して選ぶのも重要です。
企業によっては給与計算システム、人事評価、勤怠管理などの人事業務と連携させて、タレントマネジメントを活用したい人もいるでしょう。

それぞれ連携できれば業務の効率化を目指すことができるため、より人材管理をしっかり行うことが可能です。
ただ、タレントマネジメントによっては連携できるシステムが制限されている場合もあり、自社のシステムに合わないケースもあります。
そのため、互換性や使用している機能と連携して分析やレポートを向上、または効率化できるのかチェックして選ぶようにしましょう。

情報入力のしやすさや導入支援のサポート

タレントマネジメントシステムを導入する際は、情報入力のしやすさや導入支援のサポートについても確認すべきです。
タレントマネジメントは人材データベースの情報を常に最新の状態に保つ必要があります。

そのためには、社員がスムーズに情報入力できるようにする必要があり、できれば簡単で直感的に行えるのがおすすめです。
ただ、実際に使用してみないと分からない部分もあるため、タレントマネジメントの無料トライアルを利用して確認するのがおすすめです。
無料トライアルはほぼ全ての業者が提供してくれているはずなので利用して、使い勝手の良さをチェックしてください。

また、導入支援やサポートも各タレントマネジメントによって異なります。
専任のスタッフがついてサポートしてくれる場合もあれば、レポーティングや分析などで高度な機能を使用できる場合もあります。
専門家によるコンサルティングが必要になる企業もいるかもしれないので、その点を考慮して選ぶようにしましょう。

タレントマネジメントの導入を成功させるポイント

talent-management-system_4

タレントマネジメントの導入を成功させるには、ポイントを把握しておく必要があります。
どのようなポイントを押さえておくと、タレントマネジメントを成功できるのか以下の点があるので紹介しましょう。
事前に企業として戦略を考えておく

戦略を事前に考える

タレントマネジメントを導入する際は、事前に活用するための戦略を考えておくべきです。
企業として目的の設定、またどのような管理をしたいのかによって戦略は異なります。

タレントマネジメントも機能については特化しているものがあるので、自社とマッチしているのか確認しないと失敗するケースもあるでしょう。
見切り発車とならないように、戦略を整備してからタレントマネジメントを導入してください。

費用を計算する

タレントマネジメントの導入は費用がかかるので、継続的に運営できるのかチェックしておく必要があります。
機能が豊富に備わっていても高額であれば継続できずに、効果を出せない可能性があります。費用を計算して問題なく運用していくことができるのかチェックしてください。

タレントマネジメントの導入を検討してみよう

タレントマネジメントの内容について紹介してきました。
導入する際は機能を把握しておくのと自社の運用に合うのかチェックしなくてはいけません。
タレントマネジメントを運用することで、企業としても人材育成という点で大きなメリットを得られるので、事前に綿密な計画を立ててください。